大垣旅館組合では大垣市のホテル・旅館・飲食・ナイトスポットの情報がたくさん満載!

http://ogaki-ryokan.com

大垣の魅力紹介【水まんじゅう】

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日は、大垣の魅力【水まんじゅう】についてご紹介します!     ●なぜ大垣で水まんじゅうが有名なの??   大垣市は、清流木曽川と揖斐川が交わる場所に位置しています。 この水の恵みを生かして、大垣市周辺の食文化には水を使った料理や銘菓が数多くあります。 水まんじゅうも、水を使った生地を作ることが特徴であり、大垣市の水の豊かさが銘菓作りに活かされた結果といえます。 また、江戸時代に大垣藩主が庶民にも食べられるようにと、まんじゅうの製法を広めたことも水まんじゅうが根付いた理由の一つです。     ●水まんじゅうってどんなお菓子??   外側はもちもちとした白い生地で、中には黒豆やあんこなどの甘い餡が入っています。 また、水まんじゅうは名前の通り、蒸した後に冷水で冷やして作られます。 大垣市には水まんじゅうを販売するお店がたくさんあり、地元の人から観光客まで多くの人々に愛されています。     特に夏には大人気の水まんじゅう。 大垣にお越しの際は、 ぜひ召し上がってみてくださいね!!     次回は大垣市のイベントを紹介します。   日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

全国旅行支援「ワクチン陰性証明や接種証明は不要に!」

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日もお得に旅行ができるキャンペーンの紹介です!     【利用期間】2023年1月10日〜6月30日宿泊分 (4月29日〜5月7日除く) ※岐阜県は6/30まで     全国旅行支援の割引額は…   (1)旅行代金が最大 20% 割引 交通付プラン上限:5,000 円 その他上限:3,000 円   (2)ぎふ旅コイン 最大 2 千円分/泊 ※ 平日:2,000 円 休日:1,000 円     【NEW】 5月8日から新型コロナウイルスが「5類」に移行となったため、これまで提示が必要だったワクチン 3 回接種証明書、または、PCR 検査等の陰性証明書の提示は、不要となりました。   なお、マイナンバーカード、運転免許証などの身分証明書の提示は、引き続き必要です。 旅行の代表者だけではなく、割引を利用する方全員、旅行の際には忘れずにお持ちくださいね!       ぜひ大垣旅館組合の宿泊施設へお泊り頂き、ぎふ旅コインで飲食店をご利用ください!         次回は大垣の魅力を紹介していきます。   日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

5月13.14日はお泊りで大垣まつりへ!

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日は、これから開催される旬なイベントのご紹介です。     ◎ 大垣まつり ◎ 開催日: 2023年5月13日(土).14日(日)の2日間 ところ: 大垣八幡神社周辺、東外側通り、 大垣駅通りほか 交通 : JR大垣駅南口から徒歩5分     大垣まつりは岐阜県大垣市で毎年開催される、地元の神社や商工業者が一体となって開催する賑やかな祭りです。 約250店の露店が並びます。 また、大規模な山車や屋台が市内を練り歩き、地元住民や観光客で賑わいます。     ●大垣まつりの特徴● 大垣祭の軕行事は、大垣の城下町祭礼として伝承されてきた美濃地方を代表する祭礼行事であり、大垣藩主下賜(かし)の軕と町衆の軕が併存する形態は全国的にも希少です。 また、からくり人形には中京圏の山車(だし)行事、軕上(やまじょう)の芸能には近畿圏の山車行事の影響が色濃く、東西の祭礼文化の交渉がうかがわれるなど、国内の山・鉾・屋台(やま・ほこ・やたい)行事の伝播や変遷を理解する上で重要であると評価されています。       ●歴史● 軕の起源は、慶安元年(1648)に大垣城下町の総氏神であった八幡神社が、大垣藩主戸田氏鉄公により再建整備されたおり、城下18郷が喜びを御輿3社の寄付で表し、大垣10か町が10両の軕(出しもの)を造って曳回したのが始まりと伝えられています。   平成27年 国重要無形民俗文化財指定 平成28年 ユネスコ無形文化遺産登録     ●見どころ● 豪華な彫刻や飾り物が載った山車が市内を練り歩く「山車展示」です。 奉芸、掛芸披露、夜宮、巡行   会場には多くの露店が立ち並び、賑やかな祭りとなります。     特におすすめしたいのは、5月13日(土) 18:30〜行われる夜宮です! 各軕に提灯がともされ、昼間とはちがった美しさが見られます。 八幡神社の前、勢いよく軕が右に左に回転する「軕廻し」は迫力満点です!     今年は、コロナ前の賑やかなお祭りが体感できそうです。 ぜひ、お泊りで遊びに来てくださいね。     日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

旅館、飲食店紹介part15

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 大垣市旅館組合の旅館をご紹介させていただきます!   本日は「丸由旅館」さまです。   JR東海道本線「大垣駅」より1.3km 大垣ICより4kmにあるビジネス旅館です。     丸由旅館さまのおすすめポイント!   ●施設が充実 ・無料駐車場有り ・各室冷暖房完備 ・地上デジタルテレビ付 ・インターネット接続無料     ●手作りの日替わり料理が好評 より美味しい手料理を召し上がっていただくため日々工夫してくださっています。     ●旅館周辺の散策 ・松尾芭蕉の『奥の細道』の結びの地、船町にある史跡\”住吉灯台\”まで歩いて3分。 ・史跡大垣城まで歩いて5分。 ・ 水門川周辺の散策もお楽しみいただけます。 ・ 夜は大垣駅前の繁華街まで徒歩で行くことができます。     家庭的な「おもてなし」で 皆さまのお越しをお待ちしております!       【丸由旅館】 岐阜県大垣市寺内町4-127 ℡:0584-78-4913       次回は大垣市で開催されますイベントをご紹介していきます。   日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

全国旅行支援「ほっと一息、ぎふの旅キャンペーン」6/30まで

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日もお得に旅行ができるキャンペーンの紹介です!     【利用期間】2023年1月10日〜6月30日宿泊分 (4月29日〜5月7日除く) ※事業予算に達した場合は、早期終了します。     全国旅行支援の割引額は…   (1)旅行代金が最大 20% 割引 交通付プラン上限:5,000 円 その他上限:3,000 円   (2)ぎふ旅コイン 最大 2 千円分/泊 ※ 平日:2,000 円 休日:1,000 円       今は水辺から桜を楽しめる“水の都おおがき舟下り”が人気! 4月下旬〜5月上旬には新緑が楽しめる“水の都おおがきたらい船”が開催されます。     ぜひ大垣旅館組合の宿泊施設へお泊り頂き、ぎふ旅コインで飲食店をご利用ください!         次回は大垣のホテル、旅館、飲食店を紹介していきます。   日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

旅館、飲食店紹介 part14

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 大垣市旅館組合の飲食店をご紹介させていただきます!   本日は「寿司 松岡」さまです。   場所は大垣駅 車5分 バス停・市民病院前 徒歩2分 極上のお寿司を味わえるお店。   店内は和風の落ち着いた雰囲気で、 カウンター席や個室があります。   全国各地から選りすぐりの食材仕入れ 素材の味をいかした料理が楽しめます。     握り寿司ランチや夜のコースも充実。 大垣観光の際には、是非松岡寿司に立ち寄ってみてください。       【寿司 松岡】 岐阜県大垣市南頬町4-58-1 ℡:0584-78-2600       次回は大垣市で開催されますイベントをご紹介していきます。   日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

『大垣まつり』宿泊予約はお早めに!

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日は、これから開催される旬なイベントのご紹介です。     ◎ 大垣まつり ◎ 開催日: 2023年5月13日(土).14日(日)の2日間 ところ: 大垣八幡神社周辺、東外側通り、 大垣駅通りほか 交通 : JR大垣駅南口から徒歩5分     「大垣祭の軕行事」を含む「山・鉾・屋台行事」は、平成28年12月1日にエチオピアで開かれた政府間委員会で審査され、【ユネスコ無形文化遺産】に登録されました。 大垣市の文化財としては、初の登録となります。     新型コロナウイルスが5月8日から『5類感染症』となり、今回のお祭りは昨年より規模を拡大して開催となる予定です!   今年は一層盛り上がる大垣まつり。 お早めの宿泊予約をおすすめします!!     次回は大垣のホテル、旅館、飲食店を紹介していきます。   日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

災害時に宿泊施設提供 旅館組合、大垣市と協定

大垣旅館組合は2月20日、災害時に避難所として旅館やホテルなどの宿泊施設を使用するための協定を大垣市と結びました。   対象となるのは、組合加盟の市内八つの宿泊施設です。   災害救助法の適用を受ける大規模災害が発生した 際、組合は市の要請を受け、高齢者や障害者、乳児、妊産婦などに可能な範囲で宿泊や食事、入浴を提供いたします。   石田市長からは「いざという時に備えて大変心強い」とお言葉をいただきました。     災害時には一人でも多くの地域住民の命を救うため、旅館組合一同 最大限の努力をさせていただきたいと思っております。

旅館、飲食店紹介 part13

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 大垣市旅館組合の飲食店をご紹介させていただきます!   本日は「ブランチヒロノヤ」さまです。   昭和51年創業、 飛騨牛銘柄推進協議会が認定する「飛騨牛指定店」 「飛騨牛」に定義づけされている条件をクリアした良質なお肉が味わえます。   ランチ、ディナー、テイクアウトと 飛騨牛をふんだんに味わえるメニューが豊富。     店内は、1階にカウンターと2階に最大40名までの宴会ができるお座敷があります。     お祝い事、お仕事の接待、歓送迎会、法要等幅広く利用できます。     極上の飛騨牛料理を ぜひお召し上がり下さい!       【ブランチヒロノヤ】 岐阜県大垣市本町1-77 ℡:0584-73-9100       次回は大垣市で開催されますイベントをご紹介していきます。   日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

【大垣市に宿泊で1室3千円引き】2月15日から!

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日はとてもお得に宿泊ができる情報を紹介します。     【大垣市に宿泊で1室3千円引き】 大垣市で旅行需要を喚起するため、 市独自の宿泊割引が始まります!     期間: 2023年2月15日〜3月31日まで     対象になるのは…   ☑大垣市内の宿泊施設   ☑六千円以上の宿泊で一室三千円を割引   ☑全国からの旅行者の方       宿泊予約サイト 「じゃらんnet」「楽天トラベル」で取得できる クーポンを使う。1600枚限定。 全国旅行支援との併用も可。     大垣旅館組合の宿泊施設で お得にお泊りいただき、 飲食施設で大垣の魅力がつまった 美味しい料理をお楽しみください!         次回は大垣のホテル、旅館を紹介していきます。   日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!