大垣旅館組合では大垣市のホテル・旅館・飲食・ナイトスポットの情報がたくさん満載!

http://ogaki-ryokan.com

節分に「はだか祭」 川渡りで厄よけ開運祈願

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日は、 “節分会はだか祭”をご紹介させていただきます! 毎年2月3日、節分の日に行われます♪   ◆とき:2月3日(月) 8:00~18:00   ◆ところ: 宝光院 〒503-0985 岐阜県大垣市野口1-39-1     はだか祭は1年間の災い、厄を杭瀬川に入って身を清め、 厄除開運を祈願する伝統の行事です!   みそぎ川渡りは、宝光院はだか祭の中でも 特に人気の行事で人生の苦難を乗り越えることが できるといわれています。   不動明王の御布札を身にまとった “心男”を中心に、 厄年を迎える男性たちが “宝光院裸祭”と書かれた 六尺ふんどしをつけて 杭瀬川を渡ります。   他にも豆打式や、福を得られるという利剣木が入った 福俵を男性たちが奪い合う”福徳利剣木授与”も行われます。   歴史ある祭りを見学して、 伝統と地域の魅力に触れてはいかがでしょうか?   ——————————————————-|   次回も大垣のイベントを紹介していきます。 日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

【第17回 いき粋墨俣 つりびな小町めぐり2025】が開催されます!

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日は、華やかなつりびなとスタンプラリーで巡る 【第17回 いき粋墨俣 つりびな小町めぐり2025】 をご紹介させていただきます!   今回のつりびなのテーマは「雅・花鳥物語」です✨   ◆開催期間:令和7年2月23日(日)~3月9日(日) 10時~16時   ◆開催場所:美濃路 墨俣宿一帯 (ギャラリー&ショップ 美濃路墨俣宿 脇本陣周辺) 巡り先は美濃路墨俣宿周辺の大垣市景観遺産、寺院、店舗、公共施設等21か所。   リメイク用着物マーケット、お茶会、つりびな句会、落語の寄席などが美濃路墨俣宿一帯で開催されます。   スタンプラリーでは、11箇所以上を巡ると、 景品がもらえるチャンス♪   華麗なつりびなを見ながらスタンプラリー。 歴史ある大垣市墨俣へ訪れてみませんか? ——————————————————–   次回も大垣のイベントを紹介していきます。 日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

大垣市のおいしいが見つかる♪ 【おおがき農産物フェア】1/18.19開催

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日は、大垣市のおいしいが見つかる♪ 【おおがき農産物フェア】をご紹介させていただきます!   ◆開催日時 1月18日(土)・19日(日) 10時00分~16時00分   ◆開催場所 アル・プラザ鶴見 岐阜県大垣市鶴見町字上渡瀬641-2   🍓米・いちご・ブロッコリー、ハチミツなどの 市内農産物や加工品の販売   お買い物をするとガラポン抽選会に参加できたり、 農産物、加工品紹介コーナー&クイズラリーに参加すると ゲームに挑戦できます!   19日(日)には、親子セリ体験があり 臨場感ある市場の雰囲気を味わえますよ🐟️   【注目👀✨】 18日(土)の午前10時30分からは先着50人に 牛乳(1リットルパック)がもらえます‼️ 大垣市の食との農業を体感できるイベント⭐️ ぜひ、お出かけくださいね。   ———————————————-   次回も大垣のイベントを紹介していきます。 日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

新年のご挨拶🎍

新年明けましておめでとうございます! あたらしい一年が皆様にとって幸せで満ち溢れたものとなることを願っております。 本年もお客様に喜んでいただけるよう、美味しい料理と最高のサービスでお待ちしております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。   大垣旅館組合一同

年末のご挨拶

平素より大垣旅館組合 各施設をご利用いただき 心より感謝申し上げます。   来年も、おもてなしの心を精進してまいりますので、 変わらぬお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。   来年も皆様とお会いできることを 心より楽しみにお待ち致しております。   それでは、よいお年をお迎え下さい。   大垣旅館組合 一同

年末年末の食はココにあり!【公設地方卸売市場 年末大感謝祭】

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日は、【公設地方卸売市場 年末大感謝祭】 をご紹介させていただきます!   今年も”おおがき市場 年末大感謝祭”が 大垣市公設地方卸売市場で開催されます!   ◆開催日時 2024年12月22日(日) 7時00分~13時00分   ◆開催場所 公設地方卸売市場 大垣市古宮町161   ◯年末年始食材の大即売会🦀 ◯うなぎの蒲焼販売 ◯新鮮な野菜や果物の販売🍓 ◯生花・しめ縄の販売 “なんと” 海鮮汁が300円で販売されます!🦐 限定300杯なのでお早めに〜   その他、ステージイベントや キッチンカーの出店も♪ ご家族そろって楽しめる催しがいっぱい⭐️ ぜひ、年末年始の『食』を充実させましょう!   ———————————————-   次回も大垣のイベントを紹介していきます。 日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

大垣市の魅力 【奥の細道むすびの地 記念館】

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日は、大垣市の魅力 【大垣市奥の細道むすびの地記念館】をご紹介します!   江戸時代の俳人・松尾芭蕉の「奥の細道」に関連する歴史や文化を紹介するために設立されました。 「奥の細道」の解説をはじめ、松尾芭蕉の人となりや旅に生きた人生を紹介する「芭蕉館」には、企画展示室とともに「AVシアター」があり、3D映像で「奥の細道」の概略を知ることができます。   ほかにも大垣の歴史や文化・芸術を築き上げた幕末の先賢の偉業を紹介する「先賢館」や大垣藩藩老・小原鉄心の別荘で市指定文化財である「無何有荘大醒榭」も復元されています。   この記念館は、文学や歴史に興味のある方々にとって、思い出深い体験を提供する場所となっています。 ぜひ訪れてみてください。   次回も大垣の魅力を紹介していきます。 日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!  

【大垣市コレクション展 】 ~源氏物語にみる いとしきものたち~

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日は、【大垣市コレクション展 】 ~源氏物語にみる いとしきものたち~をご紹介します❗️   ◆とき/11/23(土)〜令和7年1月13日(月) 午前9時〜午後5時(入場は午後4時30分まで) 休館日:毎週火曜日、11/25(月)、12/29(日)~1/3(金)   ◆ところ/大垣市スイトピアセンター 学習館1階アートギャラリー 〒503-0911 岐阜県大垣市室本町5-51 Tel.0584-74-6050 Fax.0584-82-2303     大垣市が所蔵する美術品の中から、 大垣市出身の作家桑原隆一のシルクスクリーン作品 「源氏物語千年紀想」全54帖とともに、 登場する季節や自然、 動植物などに ちなんだ作品を紹介します。 登場人物の心情と自然が響き合った作品とともに、 「源氏物語」の世界をお楽しみください。   問い合わせ/大垣市文化事業団(☏0584-82-2310)へ   展覧会美しいもの愛らしいものに 想いを馳せてみてください。     次回も大垣のイベントを紹介していきます。 日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

12/8(日)【おおがきマラソン2024】開催

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日は、大垣城と墨俣一夜城をむすぶ 【おおがきマラソン2024】をご紹介します❗   開催日:2024年12月8日(日曜日) ハーフマラソンの部 9:00 スタート ランニングの部、ウォーキング・ジョギングの部 9:10 スタート   大垣市民だけでなく、県内外からも多くのランナーがエントリーして出場する人気の大会です! ハーフマラソンの部、ランニングの部、ウォーキング・ジョギングの部と3つのコースに分かれて行われます。   今年のゲストランナーは昨年に引き続き、 奥の細道むすびの地 大垣交流大使の千葉真子さんです。 すでに出場者の募集は終了していますが、 当日は沿道で応援することも可能です。 大垣市内の美しい景観や歴史的建造物を見ながら、 皆さんでランナーを応援しましょう📢✨   次回も大垣のイベントを紹介していきます。 日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

大垣の街が幻想的に⭐️城下町大垣イルミネーション

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 大垣の冬を幻想的な光で彩る 【城下町大垣イルミネーション】をご紹介します。   大垣駅通り一帯を、さまざまなイルミネーション装飾で光り輝く空間に演出します。   【期間】2024年11月7日(木)~2025年1月31日(金)   【点灯場所】 大垣駅南街区広場、大垣駅北口広場、大垣駅南口広場、スイトスクエア、 大垣駅通り、大垣駅アクアブリッジ、郭町交差点、奥の細道むすびの地記念館   【点灯時間】 17時~21時 (点灯式の11月7日は18時30分~)   【問い合わせ】城下町大垣イルミネーション実行委員会 事務局(大垣市商工観光課) TEL:0584-47-8597 主催 城下町大垣イルミネーション実行委員会   ⭐️点灯式⭐️ ◯2024年11月7日(木) 18時30分~ ◯大垣駅南街区広場 にて ◯当日の17時~21時にはキッチンカーが出店します!   また、11月8日~12月27日の毎週金曜日は、 大垣駅南街区広場にて17時~21時に キッチンカーが並びます♪ イルミネーションと美味しい食事で 冬の大垣を満喫して下さいね❗️   次回も大垣市で開催されるイベントを紹介していきます。 日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!