大垣旅館組合では大垣市のホテル・旅館・飲食・ナイトスポットの情報がたくさん満載!

http://ogaki-ryokan.com

大垣三城に入城して 限定カードをゲットしよう!

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日は【大垣三城歴史カードラリー】を ご紹介させていただきます!   🔴期間 令和7年6月11日(水)~令和8年3月15日(日)   【前期】令和7年6月11日(水) ~ 令和7年8月31日(日) 【中期】令和7年9月1日(月) ~ 令和7年12月28日(日) 【後期】令和8年1月4日(日) ~ 令和8年3月15日(日)   🔴配布場所 大垣城、墨俣一夜城、多羅城(上石津郷土資料館)   🔴内容 各お城へ訪れて、歴史カードゲーム「Hi!story(ハイストーリー)」で使用できる三城限定カードを集めるカードラリーです。 三城の入場者に特典として、オリジナル歴史カードゲームで使用できる限定カードを無料配布します。 集めたカードを持って奥の細道むすびの地記念館でアンケートに答えると、踏破賞を進呈します。   🔴賞品 前期参加賞(2025/6/11~8/31) 大垣三城ゆかりの武将をモデルにしたカード 【多羅城:明智十兵衛】 【墨俣一夜城:木下藤吉郎】 【大垣城:木下小一郎】   前期踏破賞(2025/6/11~8/31) 関ケ原合戦 決戦前夜に大垣城を拠点とした 石田三成をモデルにしたカード   🔴注意事項 カードの受取には入館料が必要となります。 18歳未満の方は入館無料のため、入館時にお渡しします。 前期・中期・後期でデザインを変更します。 【前期】令和7年6月11日(水) ~ 令和7年8月31日(日) 【中期】令和7年9月1日(月) ~ 令和7年12月28日(日) 【後期】令和8年1月4日(日) ~ 令和8年3月15日(日) 各施設の休館日にご注意ください。   🔴問合せ先 大垣観光協会 岐阜県大垣市船町2-26-1(奥の細道むすびの地記念館内) TEL:0584-77-1535… Continue reading 大垣三城に入城して 限定カードをゲットしよう!

大垣市大谷川にて夏の風物詩【ゲンジボタル】

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。   本日は大谷川でみられる初夏の風物詩 ゲンジボタルについて紹介いたします!   毎年5月下旬から6月上旬にかけて、 清流のほとりで幻想的な光の舞を楽しむことができます。   ホタルが見られるのは、県道214号大谷川橋から 荒崎排水機場周辺まで。 (〒503-2221岐阜県大垣市青墓町4丁目)     ホタル観賞の際は、懐中電灯やカメラのフラッシュを 使用しない、ホタルを捕まえない、 大声を出さないなどのマナーを守りましょう。 また、月明かりが少なく、湿度が高く、風のない日の 20時から21時頃が、ホタルが最も活発に飛ぶ時間帯とされています。   大垣市の大谷川で、自然の美しさと ホタルの幻想的な光をぜひお楽しみください。   日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

おおがきマラソン2025 宿泊予約はお早めに!

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。   2025.6.1 申込開始!   本日は、大垣城と墨俣一夜城をむすぶ 【おおがきマラソン2025】をご紹介します。       ●開催日   2025年12月14日(日曜日)   ※雨天決行(荒天の場合は中止)       ●競技種目   ハーフマラソンの部   ランニングの部   ウォーキング・ジョギングの部       ●エントリー受付期間   令和7年6月1日(日) ~ 9月30日(火) まで   ※定員に達し次第締切り       大垣市民だけでなく、県内外からも多くのランナーがエントリーして出場する人気の大会です🏃‍ スタート地点は大垣城で、墨俣一夜城などの名所を巡るコースとなっており、水都大垣の魅力を体感できます!       申込詳しくは↓   https://www.ogaki-marason.jp/entry/       お問い合わせは↓   おおがきマラソン実行委員会(大垣市商工観光課内)   〒503-8601… Continue reading おおがきマラソン2025 宿泊予約はお早めに!

すのまた あじさいまつり【6/1開催】

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 本日は今年も開催されます 「第14回すのまた あじさいまつり」をご紹介します!   約3,800本のアジサイが咲き誇る墨俣のあじさい街道で、 あじさいスタンプラリーや あじさいの挿し木体験、 バザーなどが開催されます。   5月末くらいから6月上旬位が見頃となります!   宿場町景観遺産めぐりも同日開催! あわせてお楽しみください。     とき:6月1日(日) 10:00~14:00 ところ: 犀川堤一帯(墨俣犀川堤(墨俣町墨俣)   主催/すのまたまちづくり倶楽部 協力/大安地区交通安全協会墨俣支部・みち草会 後援/大垣市   梅雨のどんよりした雰囲気に 彩りとエネルギーを与えてくれるイベントですね❗ ぜひご参加ください♪   ———————————————-   次回も大垣のイベントを紹介していきます。 日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

毎月第1日曜日はまち歩き!【まちなかスクエアガーデン】へ行こう

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 毎月第1日曜日はまち歩き! 大垣まちなかの公園・広場に展開するマーケット&イベント【まちなかスクエアガーデン】をご紹介します。   公園や広場を舞台に、個性豊かなお店が立ち並びます。   お買い物だけでなく、体験イベントなども予定しており、 大人から子どもまで一日中楽しめます。 ぜひご家族やご友人と一緒に遊びに行きましょう!     ◆とき:6月1日(日) 10:00~16:00   ◆ところ: 大垣駅通り、大垣公園 ほか   ◆主催:大垣市商店街振興組合連合会   @machinaka_sg   ◆後援:大垣市 @ogaki_mikke   大垣商工会議所@ogakicci   ◆協力:一般社団法人大垣タウンマネジメント大垣市まちづくり市民活動支援センター     【まちスポ】も開催♪ 大垣公園でスポーツイベントがあります。 サッカー、バスケ、野球、ボルダリング、4種目体験できます!近隣で活躍するプロ選手と一緒に楽しみましょう! 体験4種目すべて制覇できた方には景品もあります。 大垣の子供達にスポーツを通して「自分の好き」を見つけよう!是非ご参加ください。(雨天の場合は中止)   ———————————————-   次回も大垣のイベントを紹介していきます。 日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

オトクに大垣が楽しめる「ぷらっと西美濃通行手形」

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 ゴールデンウィークは大垣をまわろう! 「ぷらっと西美濃通行手形」をご紹介します。   ⭐️ぷらっと西美濃通行手形とは…使い方 (1)ぷらっと西美濃通行手形を販売店にて購入。 (2)参加文化施設と参加店舗の中から6か所選んで利用。 (3)選んだ文化施設で通行手形券をわたし、木枡におもいでスタンプを押してもらって入館できます。 (4)選んだ店舗で通行手形券をわたし、木枡におもいでスタンプを押してもらうと、素敵なプレゼントがもらえます。 (5)一日でまわりきれなくても、令和8年3月31日まで利用可能。 ※ただし、同じ場所を繰り返し利用はできません。必ず、通行手形券と木枡をセットにしてご利用ください。   ⭐️利用期間 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)   ⭐️販売価格 500円(税込)   ⭐️通行手形特典 期間中、木枡(三勺枡 56mm×56mm×39mm)を使った通行手形を販売します。通行手形と西美濃通行手形券(6枚綴り)を携行していると、参加店舗でのサービスが受けられたり、「奥の細道むすびの地記念館」「大垣城」などの文化施設に無料で入館できます。 また、とくとくチャンスとして、年に2回の抽選で各33名様に西美濃名産品があたります。 ※6か所利用したら応募受付店へ行って、通行手形券についている応募券を提出してください。   いろんな施設をまわって、楽しみながら たくさんの特典をゲットしてみましょう♪♪     ●お問い合わせ先 大垣観光協会 〒503-0923 岐阜県大垣市船町2丁目26番地1 (奥の細道むすびの地記念館内) TEL:0584-77-1535 FAX:0584-81-8828   ———————————————-   次回も大垣のイベントを紹介していきます。 日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

明日から開催! “水の都おおがきたらい舟”

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。 いよいよ明日から開催! “水の都おおがきたらい舟”をご紹介します。   🔴たらい舟について 関ケ原の戦いの際、石田三成に仕えた武将・山田去暦の娘「おあむ」がたらいに乗って落城目前の大垣城から脱出したという物語にちなんで、大垣市ではたらいを模した舟による川下りや乗船体験を開催しています。   🔴水の都おおがき たらい舟 船頭が竹竿一本で操るたらいに乗り、 新緑を感じながら水門川をゆったりと下ります。 (所要時間:約30分)   大垣観光ナビゲーターのKAORIの友達が 船頭をやりますよ♪可愛い女の子です!     とき:4月26日(土)~4月27日(日)、 4月29日(火・祝)、 5月3日(土・祝)~6日(火・祝) 計7日間 ※要予約   ところ: 水門川 乗船場(市営東外側駐車場) 〒503-0889 岐阜県大垣市高砂町   参加費:1艘3,000円 ※事前支払い   予約は観光ポータルサイト”水都旅”に掲載の 予約ページから。 時間帯によってはまだ予約できる日もあります!   ———————————————-   次回も大垣のイベントを紹介していきます。 日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

GWに見頃を迎える“東海最大級の藤棚”

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。   本日は、ゴールデンウィークに見頃を迎えます 赤坂スポーツ公園の藤棚をご紹介します。   大垣市赤坂町にある「赤坂スポーツ公園 うづきの里」は、 東海地方最大級の藤棚が楽しめる名所です。   園内には、全長840m、 面積約4,430平方メートルの 藤棚が広がっています。   薄紫色の花が一斉に咲き誇る様子は圧巻です。 藤の香りと美しい景観に癒されながら、 散策を楽しんでみてください!     【赤坂スポーツ公園】 〒503-2201 岐阜県大垣市草道島町40-1       次回は大垣のイベントを紹介していきます。   日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

お得に買い物“ガキペイプレミアム商品券”

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。   本日は、お得に買い物ができる 「ガキペイ」プレミアム付商品券のご紹介です。   一口6000円を20%お得の5000円で購入できます! 抽選販売ですので、ぜひお申込ください。   ⚫️申込期間 令和7年4月7日(月)10時~ 令和7年4月18日(金)23時59分   ⚫️申込方法 ガキペイ プレミアム付商品券と検索し HPより必要事項を入力をお願いします。 ※市外の方も購入可能   ⚫️当選通知 令和7年4月24日(木)予定 ※当選者にはメールにてご連絡がきます。       🔴販売期間🔴 令和7年4月25日(金)10時~ 令和7年5月 2日(金)23時59分   🔴利用期間🔴 令和7年4月25日(金)〜令和7年8月31日(日)   大垣市の特産品や飲食店、サービス業者など 幅広い店舗で利用可能です。   大垣市の活性化に貢献しながら、 お得にお買い物やサービスを楽しんでみませんか。     次回はイベントを紹介します。       日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!

大垣の地酒を楽しめる「枡酒列車」養老鉄道!

大垣観光ナビゲーターのKAORIです。   本日も、これから始まる旬なイベントのご紹介です。 養老鉄道の車内で大垣の地酒が飲める 「枡酒列車」の予約受付がスタート!   大垣市の特産品「木枡」を活用した企画列車で 4/12(土)より、岐阜県・大垣駅〜三重県・桑名駅間で運行します。 車窓からの風景を眺めながら、養老線沿線の蔵元が醸造する日本酒を養老鉄道の車内で楽しんでいただきます。 枡酒列車特製おつまみセットも付いてきます。   どこの蔵元のお酒かは、乗車当日のお楽しみ!     ★乗車列車は、大垣駅11時46分発 桑名行きです◆   【実施日】 2025年 4月12日(土)、20日(日) 5月25日(日)、31日(土) 6月7日(土)、29日(日) 7月以降のスケジュールは、決まり次第更新いたします。   おひとりでも、ご家族、ご友人などのグループでも申込みOK!   ☆イラストレータのささつゆ様とコラボ決定!☆ 4月から12月の枡酒列車は、日本酒特化型イラストレーター兼デザイナーのささつゆ様とコラボ! 期間中の枡酒列車にご参加の方には、オリジナルポストカードがもらえます。 4~12月の間に3回以上ご参加の方にはオリジナル記念品のプレゼントもあり! 〈ささつゆ様乗車日程〉 4月12日(土)/ 5月31日(土) / 6月29日(日) 7月以降の乗車日は養老鉄道さんのHPにて随時発表されます。     ■お問い合わせ先■   養老鉄道株式会社 鉄道営業部 総務企画課 電話番号:0584-78-3400     次回も大垣のイベントを紹介していきます。   日本列島の一番「真ん中」にあり、【大垣城】【芭蕉】【美味しいお水を使った食事】など たくさんの魅力が詰まった大垣へお泊りで遊びに来てくださいね!